CGS X3 日本語関係修正パッチ 提供開始2006/08/03 23:16

日本語版の発売を明日に控え、CorelDRAW Graphics Suite X3の修正パッチプログラムHot Patch 2 JPの提供が開始されています。8月3日現在、Corelダウンロードサイトから入手可能です。

この修正パッチは、基本的に日本語入力を使用する環境(Windows XP/2000日本語版および日本語入力ロケールを追加したXP/2000英語版)での、CGS X3日本語版/英語版の使用に対応したものとなっています。特に明記されていませんが、日本語版はService Pack 1対応済みなので、このパッチはSP1以降の修正のようです。パッチのデジタル署名も、日付は2006年8月1日になっているので、SP1より新しいものです。実際、CGS X3 SP1英語版/日本語版ともに、適用することができました。

修正内容は、「キーボード自動切り替え」機能がより正しく動作するようになった、とのことです。

「キーボード自動切り替え」は、CorelDRAWの多言語文書対応に付随するもので、入力済みテキストの言語属性に合わせて、入力ロケールが自動的に切り替わる機能です。例えば、アートテキストや段落テキスト内に、ロシア語の文字列があった場合、その部分をテキストツールで選択すると、入力ロケール(言語バー)がロシア語に切り替わります。

一般的な日本語環境であれば、使用するのは日本語だけのように思えますが、CorelDRAWMicrosoft Wordなどでは半角英数字に英語属性を与えています。CorelDRAWはデフォルトで「キーボード自動切り替え」をオンにしているので、この機能に問題があれば、通常の使用でも影響を受けます。ちなみに、この機能のオン/オフは、

  • 「オプション」ダイアログ-「作業領域」-「テキスト」パネルの「キーボード自動切り替え」チェックボックス

で切り替えることができます。

私自身は、日頃「キーボード自動切り替え」をオフにしていたので、Hot Patch 2 JPで、具体的に何が正常化されたのかは、はっきりわかりません。また、X3では、基本的に英語の文字列を選択しても、言語バーは入力ロケールそのものが切り替わるのではなく、日本語IMEの入力モードが「半角英数」に切り替わるようになっていたので、あまり誤動作には気付きませんでした。

ただ、多数のファイルを切り替えたり、長時間作成したりしているときなど、いつのまにか異なる入力ロケールや入力モードに切り替わってしまうことが散見されていたので、それらがどうなっているかは、これからの運用の中で確認していきます。

なお、CorelDRAWの多言語対応は、日本語と欧文の間ではほぼ問題はありませんが、東アジア言語(中韓日)同士では判別がうまくいかない場合があります。例えば、日本語として「ⓑ」のようなUnicode記号を入力すると、韓国語として認識されてしまいます。こうした点は、Hot Patch 2 JPでは修正されていません。まあ、日中韓の関係がうまくいかないのは、靖国神社に参拝するような愚かな政治指導者が絶えないので、どうにもならないのでしょう。

また、個人的には、12との相違点で、日本語IMEをオンにした状態でテンキー入力した半角数字や、MS-IMEの「カタカナ英語辞書」でカナから変換した半角英字を確定すると、それらが英語属性ではなく日本語属性になってしまう点(仕様なのかもしれません)は、元に戻してもらいたいと思っているのですが、Hot Patch 2 JPはこれにも関与していません。

とはいえ、Hot Patch 2 JPは、日本語環境での安定性に寄与するもののようですから、CGS X3日本語版セットアップ後に、このパッチを適用しておいた方がよいでしょう。