CorelDRAW Graphics Suite X4 ハイライト その6 ― 2008/02/08 14:36
「Black and White」レンズ
Corel PHOTO-PAINT X4で新設された「レンズ 」オブジェクトのひとつに、「Black and White」(白黒写真)があります。
下の写真を例にとってみましょう。
画質調整効果の「色相/彩度/明度」を使い、この写真の彩度を[-100]にすると、下のような白黒写真になります。
一方、「Black and White」のダイアログでは、RGBCMY各色の明度を個別に調整できるようになっています。
この写真の花の色はほとんどマゼンタ系なので、マゼンタ(Magentas)の数値を上げることで、花の部分がやや明るくなるように調整できます。
また、「色合い(Tint)」オプションがあり、色相(Hue)と彩度(Saturation)を調整して、白黒写真に色のせすることもできます。
なお、CorelDRAWの「レンズ効果」は、PHOTO-PAINTの「レンズ」オブジェクトとは別の機能です。また、Paint Shop ProやPhotoshopユーザーのために付け加えておくと、PHOTO-PAINTの「レンズ」とは、「調整レイヤー」に相当するものです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://cdr.asablo.jp/blog/2008/02/08/2610944/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。