CDGS X3記事 進行状況2006/02/02 12:59

掲載中のCorelDRAW Graphics Suite X3 新機能/機能拡張」記事ですが、現在、CorelDRAW, PHOTO-PAINTに関する部分までキャプチャ画像等を追加し、内容も一部修正・加筆しています。

白黒写真に着色する2006/02/08 18:09

Techniqueコーナーに技術解説記事「白黒写真に着色する」を追加しました。

質問コーナーに寄せられた質問を元に、Corel PHOTO-PAINTで白黒写真画像の階調を色で置き換える、もしくは階調に色を上乗せする方法を紹介しています。

「カラーバランス」「サンプル/ターゲットのバランス」効果や「オブジェクト」とマージモードの解説ともなっています。

テクスチャ塗りつぶし一覧2006/02/12 12:53

Techniqueコーナーに記事「テクスチャ塗りつぶし一覧」を追加しました。

CorelDRAW Graphics Suiteの特徴的な塗りつぶし機能である「テクスチャ塗りつぶし」で利用可能な、すべてのテクスチャパターン画像を掲載してあります。一覧ページのうちall.htmは、ブラウザの画面全体でパターンを表示できます。

また、all_for_docker.htmページは、CDGSの「Webコネクタ」ドッキングウインドウで表示できるように、文字サイズ等を調整してあります。このページをInternet Explorerの「お気に入り」に登録しておけば、同ドッキングウインドウの「お気に入り」ボタンから表示できるようになります。「Webコネクタ」は、CDGS内で表示されるブラウザです。これを使って一覧を表示することで、プロパティバーのドロップダウンリストなどよりも簡単に、テクスチャパターンを見比べることができるでしょう。

なお、記事のうち8ページ目は、現在制作中です。このページでは「テクスチャ塗りつぶし」の使い方を、簡単に解説する予定です。

CDGS X3 新機能と機能拡張 制作完了2006/02/18 16:09

CorelDRAW Graphics Suite X3 新機能/機能拡張」記事が完成しました。

執筆途中で風邪をひいて寝込んだり、他の記事に取り掛かったりしたため完成が遅れてしまいましたが、一部加筆、キャプチャ画像をした上で制作を完了しました。

主として、4ページ目の内容にキャプチャ画像が追加されています。

サイトデザインの一部変更2006/02/26 16:16

C.D.R.サイトのデザインは、主としてCSS(スタイルシート)を利用していますが、そのCSSJavaScriptで操作する方法を少し勉強したので、ホームページにいくつか“仕掛け”を作ってみました。

元々は、Macintosh環境での表示問題を解消するために、こうしたスクリプトを試していました。和文プロポーショナルフォントを使わないMacでは、字間(言語間)が開いてしまい、結果として行数が増え、文章がボックス内に収まらなくなっていました。行間はCSSで指定しているので、これを変更し調整を図ったのですが、その過程で、スクリプトでCSS属性の値を直接変更できることに今更ながら気づき、ついでに応用してみたという次第です。

私自身はデザイン系の人間なので、スクリプトの類は苦手です。しかし、そういった系統の学校に仕事で関わっているため、見て見ぬふりをするわけにもいかず、このC.D.R.サイトを練習台にしています。Mac環境への対応も、本来はどうでもよいことなのですが、勉強の一環として対処してみました。