HTML5/CSS3サイト作成2010/11/08 13:38

Internet Explorer 9のベータ版も登場し、HTML5やCSS Level 3にそれなりの関心が高まっているようなので、それらの技術を試してみるために「音の無いアルバム」というWebサイトを制作してみました。

サイトの掲載内容は、以前に書いたエッセーなのですが、HTMLのコーディングやスタイルシートでのデザインにHTML5とCSS3を使用し、現状(これらの技術は未確定の仕様です)での技術的な評価を行ってみました。

HTML5に関しては、単にサイトを作ったというだけでなく、「HTML5の技術・政治的考察」という評価記事も掲載してあります。もちろん、例によって技術的評価にはとどまらず、政治的な内容も含んでいるのでご注意ください。CSS3等については、後日、評価をまとめてみたいと思います。

また、IE 9 BetaではSVG形式の画像ファイルに(やっと)全面的に対応したので、SVG画像もサイトのデザインに多用しています。これらは、svg要素などでページに組み込むのではなく、スタイルシートのbackground-imageプロパティ値(background-image: url("images/beautiful.svg")といった感じ)で読み込ませています。こうしたSVG画像も含めサイトのグラフィックスは、当然、CorelDRAW X5で作成しています。CorelDRAWはSVGファイルへのエクスポートに以前から対応しているほか、X5ではピクセル単位での画像作成機能が改良されているので、X4以前よりもWeb画像作成に適しています。

なお、「音の無いアルバム」を完全に表示するためには、IE 9 Betaでも実は不完全で、開発者向けの「IE9 Platform Preview #6」が必要です。「開発者向け」ということで、Platform Preview #6には通常のインターフェイスが用意されていませんが、IE 8もしくはIE 9 Betaと共存させることが可能です。

IE 9 Betaは、SVG画像がきちんとキャッシュされないようで、同じSVG画像を使っているページを続けて開いた場合、その度ごとにページを手動で更新しないと、画像が表示されません。JavaScriptを使えば解決することができたのですが、後からリリースされたPlatform Preview #6では修正されたようなので、そのままにしてあります。なお、IE 8以下はSVG画像に対応していないので、PNG画像に置き換えて表示するようにしてあります。ゆえに、「音の無いアルバム」の閲覧には、Platform Preview #6が最適という次第です。もちろん、IE 9 BetaやIE 8、そしてその他のブラウザでも、それなりに(きちんと読める程度に)表示されます。

CorelDRAW Graphics Suite X5 日本語版発表会2010/08/18 19:25

本日、CorelDRAW Graphic Suite X5 日本語版の発表会が東京・青山ダイヤモンドホールで開催され、そこでデモを行ってきました。

CorelDRAW Graphic Suite X5の英語版は発売済みですが、そのSevice Pack 1の提供も開始されたタイミングで、いつものように日本語版も発表となりました。

デモは、X5の新機能のみに的を絞ったものではなく、私自身のイラスト制作技法に則って、「CorelDRAWの表現力を伝える」という内容にしました。具体的には、「見沼散歩」というWebページのデザインを構成し、そのページデザインとともに、配置したイラスト部品の制作ポイントを紹介する、といったものです。

見沼散歩

見沼散歩のイメージ画像

トンボ

トンボのイメージ画像

バッタ

バッタのイメージ画像

ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウのイメージ画像

氷川女體神社

氷川女體神社のイメージ画像

これらは、今回のデモのために描き下ろしたものです。

サイト更新2010/01/12 22:24

昨年の途中から、長い間更新をサボっていましたが、2010年代に入ったのを機会に、とりあえずサイトのデザインを一新してみました。

ほとんどのページの横幅を、1680ピクセル以上のワイドディスプレイに合わせて拡大してみました。17インチクラスのいわゆるSXGA画面での表示では、収まりきらないデザインになっていて申し訳ありませんが、ワイドディスプレイ上での「なんだか表示がせせこましい」といった印象は、払拭できたと思います。

変更対象のページは100ページ近くあったのですが、そのうち60ページ以上はMicrosoft Expression WebのダイナミックWebテンプレート(DWT)を利用して作成してあったので、HTMLコードもCSSを差し替えるように一括変更が可能でした。もちろん、置換などの編集機能も併用していますが、これらの60ページより、テンプレートが適用されていない20ページほどの修正のほうが、手がかかってしまいました。ふだん、HTMLページの作成にはエディタを使っていますが、やはり、こうしたサイト全体の更新には、Expression Webのようなアプリケーションが便利です。

なお、当然ですが、新デザインの画像は、そのほとんどをCorelDRAWで作成しています。一部のビットマップ加工に、PHOTO-PAINTも利用していますが、基本的なレイアウトの構成から各パーツ画像の作成までを、CorelDRAWで作り上げたといっても過言ではありません。

ただし、HTML/CSSコードの記述は、CorelDRAWやPHOTO-PAINTではWeb標準のソースにはならず、そもそも論理的な文書構造やレイアウト構造を記述するには自分自身の(頭脳の)論理性に頼るのが一番なので、エディタでのいわゆる手打ちが主体です。

www.ne.jp、「安全なサイト」として回復2009/03/18 23:12

先に報告した、C.D.R.サイトの親ドメイン「www.ne.jp」が「安全ではないサイト」としてNorton Safe Webで警告されるですが、プロバイダ(ASAHI-NET)より、問題を確認したとの連絡がありました。それによると、実際に、あるユーザーサイトにウイルス感染したファイルがアップロードされていたとのことです。

また、そのファイルは既に削除されているようで、現時点で既にNorton Safe Webは、www.ne.jpドメインを「安全なサイト」として報告しています。

Norton Safe Webの表示

というわけで、C.D.R.サイトも、晴れて「安全なサイト」となりました(もともと、安全なサイトです)。

「小次郎」イラスト完成2009/03/07 23:11

CorelDRAW国際デザインコンテストのために制作していた、愛猫「小次郎」のイラストが完成したので、早速、「イラスト全般&美術」部門に応募しておきました。

小次郎のイラスト

このイラストは、以下の写真を構図の元として、すべてCorelDRAW X4で制作しています。

イラストの元写真

イラスト自体は、一種のリアリズムを追求していますが、上に掲載した画像を比較すればわかるように、元写真どおりに再現することを目指したわけではありません。写真の構図に合わせて全体的な輪郭をオブジェクトで構成した後は、いわば油絵で絵具を塗りつけるような感覚で、詳細なベクトルオブジェクトで飾り立てていきました。とはいえ、A4 300dpi(幅約3500ピクセル)程度のビットマップ画像に書き出さなければ、その質感は再現されません(上のイラスト画像は幅480ピクセル)。

なお、Webページ用JPEG画像に変換する際に、一度PHOTO-PAINT形式ファイルにして「アンシャープ調整」効果を適用していますが、イラストそのものはすべてベクトルオブジェクトです。毛並みの質感は、すべてCorelDRAWの機能で表現しています。オブジェクトの総数は46,886、ノードの総数は369,369となり、ファイルサイズは約16MB。等高線、ドロップシャドウ、オブジェクト透明、テクスチャ塗りつぶしといった効果も多用しているので、いつもどおり、ベクトル図形のイラストとしては巨大なサイズになっています。

ちなみに、今回の制作環境は、Windows 7 Beta 64bitでCorelDRAW X4日本語版を使用しました。実は、Windows 7の出来栄えに感動し、評価用サブPCだけでなく、私のメインPCもWindows 7 Betaに移行させてしまいました。その下で今回の”重い”イラストを作成したのですが、CorelDRAWは一度もエラーで落ちることはありませんでした。このイラスト作成を通じて、Windows 7の安定性と、CorelDRAW X4との親和性も、確認することができたわけです。それが、現時点での、最大の収穫でした。

あとは、私のイラストがどう評価されるのか、6月以降のコンテストの結果待ち、という次第です。

C.D.R.は「安全なサイトではありません」!?2009/03/07 20:55

昨日(3/6)発売されたシマンテック社のセキュリティ対策ソフト「Norton 360 Ver.3」ですが、このソフトの「Norton Safe Web」機能による解析では、C.D.R.サイトは「安全ではないサイト」と判断されます。

Norton Safe Webの警告画面

といっても、C.D.R.サイト自体(のフォルダとファイル内)にウイルス等の脅威が存在するわけではありません。同機能の解析によれば、C.D.R.が開設されているプロバイダ「www.ne.jp」内の別フォルダにある個人サイトに、トロイの木馬「Trojan.Maliframe!html」が存在しているとされています。

www.ne.jpは、ASAHI-NETとプロバイダ契約した個人ユーザーに提供されているホームページサービスのドメインで、各ユーザーのホームディレクトリに、C.D.R.のような個人サイトが独立して設置されています。ゆえに、同じドメインでも、ユーザーレベルでは、他の個人サイトとのファイルのやり取りはありません。ですから、C.D.R.サイトの閲覧によって「Trojan.Maliframe!html」の脅威にさらされることはありません

Norton Safe Webは、ユーザーディレクトリの一部に脅威が存在する場合、そのドメイン全体を指して「安全ではないサイト」と判断するようです。まあ、それはそれで、正しい判断でしょう。なお、「Trojan.Maliframe!html」の情報は、シマンテック社のサイトに掲載されています。概要は、次のとおりです。

Trojan.Maliframe!html は、ブラウザを悪用する可能性がある有害な Web サイトへユーザーをリダイレクトする可能性がある有害なコードを含んでいる HTML ファイルに対する汎用検出名です。

ですから、当該ページを直接開かない限り、影響は受けないことになります。当然、C.D.R.サイト内のファイルには、そのようなコードは存在しません。

なお、問題とされるサイトのHTML自体に、ほんとうに有害コードが含まれているのか、それともNorton 360の検出ミスなのかは、現状では不明です。この件は、ASAHI-NETのサポートに報告してあるので、いずれハッキリするでしょう。ちなみに、今日の午後、サポートに連絡した時点では、この件は把握されていませんでした。まあ、Norton 360 Ver.3を使っている人は、まだ少ないのでしょう。

イラスト作成中2009/03/06 23:00

CorelDRAW発売20周年を記念する国際デザインコンテストとともに、今度はアジア太平洋地域を対象とした、「Corel Digital Art Competition 2009」も開催されるそうです。こちらは、Paint Shop Pro、PainterやVideoStudioといった、その他のCorelグラフィックス製品による作品も対象としていて、応募締め切りは国際デザインコンテストと同じ、5月31日です。

たしか、同様のアジア地域を対象としたコンテストも、つい最近までコーレル社サイトで告知されていましたが、それと同じコンテストなのでしょうか?

それはそれとして、コンテスト花盛りのコーレルですが、私は14年来のCorelDRAWユーザーですので、CorelDRAWおよびPHOTO-PAINTのみを対象とする国際デザインコンテストのほうに、惹かれるものがあります。というわけで、潔く国際デザインコンテストのみに、私は応募しようと思っています。その作品ですが、以下のように、完成に近づいてきました。

イラスト作成の流れ

まあ、このサイズでは、「3」の段階と、完成直前の「4」との違いははっきりしませんが、それはまたの機会に。

CorelDRAW 20周年記念2009/02/06 21:19

今年は、CorelDRAWの「20周年記念」だそうです。それを記念して、記念版X4(英語版)が発売されるとともに、絶えて久しかった「CorelDRAW国際デザインコンテスト」が開催されます。締切は、2009年5月31日となっています。

制作したデザインやイラストは、CorelDRAW(.cdr)もしくはPHOTO-PAINT(.cpt)形式で応募します。それらの制作には、当然、CorelDRAW Graphics Suiteを使用することになりますが、試用版でも構わないそうです。詳細は、コーレル社のサイトで確認できます。

私も、ちょうど制作中だったこんな感じのイラストで、応募しようかなと思っています。

小次郎イラスト

Windows 7 BetaとX42009/01/10 16:02

Windows Vistaの次期バージョン、「Windows 7」のパブリックベータ版が、来週中にも一般公開/配布されるそうですが、一足早くTechNet Plusでこのベータ版を入手しました。そこで、このWindows 7 BetaにCorelDRAW Graphics Suite X4をインストールし、SP2も適用してみました。

Window 7上のX4

なお、Windows 7 Betaはサブマシンにインストールしたので、試したX4は(サブマシン用の)英語版を使っています。

X4およびSP2のインストールは問題なく完了し、少なくとも起動、ファイル操作、カスタマイズといった作業は、正常に行うことができました。また、Windows 7の新しいタスクバーや、ジャンプメニューといった新インターフェイスにも、X4は適応しています。

まあ、製品版の登場は来年になると言われるWindows 7の話をしても、鬼に笑われるかもしれませんが、もともとWindows Vistaにしっかりと対応しているX4ですから、Windows 7でも大丈夫なのでしょう。

ちなみに、当然ですが、私はVistaもRC版以来愛用し、その機能と操作性を支持してきました。それを前提として、Vistaの進化形であるWindows 7に期待しています。

X4 Service Pack 2 提供開始2009/01/10 10:28

Corel社より、CorelDRAW Graphics Suite X4の最新修正プログラム「Service Pack 2」の提供が開始されました。現時点での提供元は、同社運営のコミュニティサイト「CorelDRAW.com」当該記事に、リンクが掲載されています。ダウンロードされるService Pack 2セットアッププログラムは、「CGSX4SP2.exe」です。

この記事には修正内容等も記載されていますが、すべて英文です。また、適用可能な言語版の記載もありませんが、当方でX4英語版および日本語版にそれぞれ適用してみたところ、いずれもSP2に更新されました。つまり、SP2セットアッププログラムは、単体で各言語版に対応したもののようです。もちろん、当方でそれを保証しているわけではないので、原則としては、コーレル社のアナウンスを待ってから日本語版に適用したほうがよいでしょう。SP2適用後のバージョンは、「14.0.0.701」になります。

バージョン番号

なお、SP2前に配布された「Service Pack 1」「Hot-fix 1」の修正内容は、すべてSP2にも含まれているので、これらの適用有無にかかわらず、日本語版にSP2を適用可能です(日本語版はもともとSP1相当です)。

ちなみに、SP2に更新すると、CorelDRAWやPHOTO-PAINTのWelcomeスクリーン「ギャラリー」には、ナビゲーションボタンが追加されます。SP2以前は表示毎に画像がランダムに選択されていたのですが、SP2では”ページをめくる”ことができるので、私の作品にも以前よりは簡単に表示できるようになりました。

Welcomeスクリーンのギャラリー